お知らせ 熱中症に気をつけましょう 熱中症の主な要因は、暑さや熱によって体温調節ができなくなったり、体内の水分バランス、塩分バランスがくずれることです。 起こりやすい時期としては、真夏日はもちろん、熱帯夜、湿度が高くなる雨上がりや、気温の急な上昇時も注意が必要です。 熱中症の予防のためにもしっかりと水分と塩分を摂取するとともに、初期症状となる、めまいやふらつきがあった際は、すぐに休むように心がけましょう。 2025.07.01 お知らせ
お知らせ 梅雨と耳鼻科疾患 じめじめする梅雨は、アレルギー性鼻炎や気管支喘息の要因となるダニにとって好条件の季節となります。アレルギー性鼻炎や喘息をお持ちの方は注意が必要です。鼻炎などのアレルギーを持っているかどうかお知りになりたいかたは、ご希望によりアレルギーに関する鼻汁検査や血液検査も随時行っておりますのでご相談ください。 また気象病によるめまいや頭痛等も起こりやすい時期ですし、急激な天候変化によりメニエール病も悪化しやすい時期です。 さらにこの時期は、気温の変化が大きいため、体調不良による感冒症状も増加する時期です。ご注意ください。 2025.06.01 お知らせ
お知らせ GW中の休診日について GW中の休診日はカレンダー通りです。 診療日:4月28日(月)、5月1日(木)、2日(金)、8日(木)、9日(金)、10日(土) 休診日:4月29日(火)、30日(水)、5月3日(土)、4日(日)、5日(月)、6日(火)、7日(水) ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど宜しくお願い致します。 2025.04.23 お知らせ
お知らせ イヤホンやヘッドホンによる難聴にご注意を 近年、世界的にイヤホンやヘッドホンによる難聴が増えてきています。 イヤホンの音に慣れてくるとついついボリュームを大きくしがちですが、知らないうちに耳の神経を痛めて難聴が発生してしまうことがあるため十分な注意が必要です。 なるべくボリュームを小さくしたり、こまめに外して耳を休ませたりなどを心がけるようにしましょう。 2025.04.01 お知らせ